暖かい日が続き、さらには雨が降ったあとの昨日。
ちょっと低くなったところは水たまりに、平に近いところ(水がたまらないところ)はツルッツルという、ひとこけびっしょびしょという過酷な状態になっていた。
車の通りが少ない場所や日陰はまだまだ雪が残っているんだけど、ちょっとずつ溶けてきているから溶けた水が流れる川ができていたりして。
これは滑りそうだからって砂利を撒いたんではなく、溶けたら出てきた砂利。
前に書いたけど、街のいたるところに滑り止めの砂利が置いてあって、滑りそうな時はそれを撒くんだけど、その上にさらに雪が積もり、また撒いて雪が積もり・・・が繰り返されていたワケで・・・・・・。
そう、雪が溶けるとこんな感じで砂利がいっぱい出てくるのだ。
街中の雪が溶けるとものすごい量の砂利がでてくるってこと。
昨年春に引っ越してきて思っていたものすごい砂埃。
洗濯物なんかとうてい外に干せないほどの砂埃。
これが原因なんだろうなぁ。
なんかいつもの生活と違うゾ、と思って調べてみたら、17日間もカレーを作ってなかった。
レトルトは途中で食べたけんど。
そりゃいかんぜよってことでカレーを作った。
肉団子入りココナッツカレー。
ターメリックとトマトを入れてないから白っぽい。
青唐辛子がないんでチリペッパーを入れたから、黄土色の薄い感じにしあがってしまった。
青唐辛子が店に並びだすまでココナッツカレーは作らない・・・と思っていたけど、ムリでおました〜。
今年は青唐辛子をいっぱい買って冷凍しておこうと思う。
鍋に入れるような鶏肉団子を作って、これってカレーに合うのかな〜なんて思っていたけどバッチリ(^^)v
よかったよかった。
キャベツは粗めに切ってオリーブオイルで炒め、粒マスタード、お酢、オリーブオイル、クレイジーソルト、ブラックペッパー、マヨネーズと和えた。ハムを入れて。
ホントは冷まして冷たいサラダにしようと思っていたんだけど、冷ますための時間を考慮するのを忘れていたので、そこそこ温かいサラダになってしまった。
まっ気にしないけど。
このまま暖かくなるのかと思ったら天気予報でまだ雪が降る日があるみたいなことを言っていたのでレッサーパンダの写真を貼っておこうと思う。
円山動物園のエイタ。
うっとりしているのはリンゴがおいしいから。口の周りにリンゴ果汁がついてるね。
そうそう、転ぶことを“こける”って札幌じゃ言わないんだね。
ってことは、このブログの最初に「ひとこけびっしょびしょ」って書いたけど、“ひとこけ”も使わないのかな?
“ひところび”って言うのだろうか?


いつもありがとうございます。1クリックお願いします。
コメント