8月1日の晩ご飯
ブリの切り身が3つで300円ちょっとで売っていたから買ってきた。
かなりぶ厚く切られたブリ。
安すぎるんとちゃうんかブリ。
厚すぎるんとちゃうんかブリ。
そんなブリを照り焼きにした。
いやもうウンマ。
これまで食べてきたブリはいったい何だったのってなぐらいウマイ。
これまではスーパーで安ものを買っていたからか、実がカスッカスだったんだよなぁ〜と大阪を思い出す。
質の違いを実感するねー。
がんもどきと鶏肉とほうれん草の煮物。
大阪ではがんもどきのことを“ひろうす”と言う。
東京から大阪に引っ越したとき、“ひろうす”って聞いてなにかわからなかったから、たぶん大阪だけの言い方なんだろうなぁ。
なます。
どこかのサイトだったかクックパッドだったか忘れちゃったけど、なますを作るときにかつおぶしを粉状にして混ぜるとおいしいって書いてあったのでやってみた。
すり鉢でかつおぶしをすりつぶして粉状にしてみた。
おぉ。
うまい。
パックじゃなくって高いかつおぶしならもっとおいしかったんだろうなー。
味噌汁の具は舞茸とお揚げさんだ。
コメント