3月6日の晩ご飯
急にハンバーグが食べたくなった。
どんなハンバーグにしよっかなーって考えて出した答えが照り焼き。
そうだ、中にゴボウを細かく刻んで入れよう。
そう思って買いものに。
そしたら、ん? レンコンも刻んで入れたらいーんじゃねーのか、なんて思ったのでレンコンも買ってきた。
レンコンとゴボウを細かく刻んだものをたっぷりと入れたハンバーグ。
さらにレンコンをてっぺんに乗せたら見た目もいいんじゃねーのか。
中にクリームチーズを入れたらさらにさらにおいしくなるんじゃねーのか。
だんだんとゴージャスになってくやん。
これで照り焼きソースと絡めたらおいしいだろうなぁ〜って思っていたら、またフッと。
照り焼きソースに大根おろしを入れたらうめぇんぢゃねーのか。
できてみたらコレ。
なんか違う。
照り焼きソースって照りが出るまで煮詰めるから照り焼きソースであって……大根おろしを入れて薄めちゃってたら照り焼きじゃなくって単なる大根おろしソースである。
食べたときの食感が楽しみーって思ってゴボウとレンコンを入れたのに、細かく刻みすぎてしまったみたいでほぼ食感なし。
たぶんあっぽちゃんの同居人はレンコン、ゴボウが刻んで入っているなんてまったく気づいてないと思う。
さすがにクリームチーズは気づいていたけど。
長芋は短冊状に切って梅干しを刻んだものと山椒昆布と和えてみた。
うん、なかなかそれなりにいけるやん。
味噌汁はじゃがいものん。
コメント