満腹になって出石を出て次に向かったのは玄武洞。
以前、城崎温泉に行ったときに来たことはあるのだが、それも20年以上も前の話。なのでもう一度見ておこうと思ったってワケ。
玄武洞は玄武岩でできた洞窟。国の天然記念物に指定されているらしい。山陰海岸国立公園に含まれ、青龍洞、白虎洞、南朱雀洞、北朱雀洞の洞窟と玄武洞ミュージアム(サイトは → コチラ)と合わせて玄武洞公園と呼ばれている。
奇妙な形をしているよね〜玄武岩。
そして玄武洞公園の前を流れているのが円山川。
玄武洞で最近有名なのが玄さん。ゆるキャラブームが起きたときに誕生したのか、前からいたのかは知らないけど、とにかくゆるキャラブーム時にけっこう有名になったから知っているっていう人も多いんじゃないかな。
彼がやってきました〜。
1日に何回かここにやってきて写真撮影とかしてくれるみたい。ほかの観光客が一緒に撮影していたけど、なんか見ていてすごく上からって感じの紹介。撮らせてあげますよ〜って感じで市の職員かはよくわからないけど対応していた職員の態度がちょっと気になったかな。ちょっとブームだからって勘違いしてるなぁ…などと同居人と微笑ましていただきましたよ。
玄武洞公園を後にして向かったのは余部鉄橋。
鉄橋から列車が転落し、その危険性から鉄橋を潰して新しい橋梁に作り替えられている最中…っていうか、もうほぼ終わっているんだけど。鉄橋時代に来たことがあるんだけど、建て替えられてからははじめて。
これが橋の下。
右側の赤いのが元の鉄橋。今は取り壊し作業中であった。
そばに余部駅があってそこには展望台とかがあるっていうことだったので行きたかったけど、車ではどうも行きづらそうなので辞めておいた。
そしてここから岩井温泉に向かったのである。途中で車で海岸線まで下りられるところがあったので下りて写真をぱちり。
コメント