羊羹があったので食べようかなと思ってフと……。
きんつばが食べたい、と思った。
作った。
白玉粉10gに水を50ccほど入れて泡立て器でよく混ぜる。
別の器に薄力粉50gと砂糖10gを入れて混ぜる。
薄力粉の器に水で溶かした白玉粉を入れる。
泡立て器でよく混ぜる。
泡立て器を上げたらトロ〜っとつながって落ちるぐらいまで混ぜる。
もし固すぎる場合には少しずつ水を足せばいい。
できあがったら15分ほど寝かす。
羊羹を適当な大きさに切って、ひとつの面を浸して、180℃に熱したホットプレートで焦げ目が付かないように焼く。
ひとつの面が焼けたらあと残りの面もすべて同じように焼けばいい。
ってな方法で作ってみたってワケ。
で食べてみたわけなのだが、やっぱりきんつばはきんつばであって、それ以外のなにものでもなく作ったワリに感激もなくいただいたのでありました。
コメント