冷蔵庫に入れてある南瓜がヤヴァイ。まだ腐りはしないだろうけど、かなり長い間冷蔵庫に入っているからそろそろまずいんじゃないか…なんて思うのだ。
ってことで作ったのが南瓜黒糖羊羹。
単に南瓜を湯がいてマッシュしてお湯で溶かした寒天と黒糖を混ぜただけ。
羊羹ってカンタンなんだね。
…って羊羹をなめてる発言だね。
そうそう、黒糖のヤツ。やってくれるぜ。
砂糖系って買ってきたら真空パックじゃないけどぴっちりとぴったりな状態で袋に入って封されている。だから、新たに開けるときがタイヘン。ハサミで切りたくてもぴっちり入っているからめんどくさい。袋を振って砂糖をちょっと下にずらしてできた隙間をハサミで切るっていうのがいつものなんだけど。
まっ昨日もソレをやっていたんだけどね、片手でやっていたのがそもそもの間違い。
思っていたよりも袋が柔らかかったみたいで上から1cmぐらいのところで切れてしまったのである。…ってことは……(^0^;) 下の部分が落下したってこと。
のぉぉぉ〜。
黒糖の半分以上が床に散らばったのである。しかもぶんぶん振っているときに切れて落ちたんで、単に落ちたのではなく、力一杯たたきつけたのと同じような状況で……(;´Д`)
もちろん。
床一面黒糖散乱。
ええそうなんです。
それからはお掃除タイム。
それもなんか寒天が固まってしまうから…となんかなんか焦ってしまい、掃除機で吸ってしまった。
ほうきで掃いてから雑巾がけしたらよかったのに。床一面が黒糖だらけなんでとにかく掃除機がラクかもって思ってしまったのだ。
甘かった。
掃除機の床ブラシはベタベタになり滑らなくなるし、掃除機の中もなんかベタベタ感だし。吸い出してすぐに吸いが悪くて気づいて辞めたんだけど後の祭り。
結局ほうきで掃いて、床を雑巾で掃除して、それから掃除機の掃除をしたのである。
とにかく。
ひとつよかったのは同居人にばれてないこと。もし見つかってたら「はーん、何やってんのぉ」とか「どんくさっ」とか言われるに決まってるからねー。
そして忘れちゃいけないリンゴのムース。
前日、スーパーでそろそろヤバメなリンゴが4つで100円チョットで売っていたんで思わず購入。
腐りそうだったので、半分をサイの目に切り、半分をすり下ろしてジャムを作ったのだ。
で、そのジャムでリンゴムースを作ったってワケ。
ムースの中にもたっぷりリンゴジャム。ムースの上にはリンゴジャムと先日作ったバナナカスタードクリーム。
もっちろん旨いに決まってる。
って、よくよく考えたらいくら安いからってリンゴを買う必要があったかってこと。腐りそうなリンゴをわざわざ買って、リンゴがそろそろ腐りそうだからってわざわざジャムを作って、こんなにいっぱいジャムがあっても使わないだろうなぁって思ったからわざわざムースにして…って………何やってるんだよオレって感じなのだが、おいしかったから別に気にしないのだ。
コメント